2018/02/15 | 「船橋市景観80選」を公開しました。 市内を代表する観光地や隠れた名所など、魅力ある優れた景観がご覧になれます。 ぜひ現地にも一度足を運んでみてください。 |
2017/07/28 | 「船橋港親水公園花火大会交通規制等のお知らせ」マップを公開いたしました。 観覧場所・交通規制情報のほか、当日使用できるトイレ・AED等の情報が一目でわかります! ぜひご活用ください! |
2017/07/25 | 「第50回ふなばし市民まつり交通規制等のお知らせ」を公開しました。 車両通行禁止情報に加え、トイレ、AED、ベビールームの設置場所も載せてあります。 ご活用ください。 |
2017/04/20 | 「在宅医療・緩和ケア提供機関マップ“ひまわりマップ”」を公開しました。在宅医療・緩和ケアを提供している病院・診療所・歯科診療所・薬局・訪問看護ステーションの情報を掲載しています。名称や所在地からの検索だけでなく、在宅医療・緩和ケアの実施状況からも検索することができます。 |
2017/03/31 | 船橋市AEDマップを公開しました。市がAEDを設置している施設を示しています。 緊急時はもちろん、自宅周辺や通勤・通学経路などにあるAED設置施設を あらかじめ確認するために活用してください。 |
2017/02/15 | 「公園マップ」を公開しました。市内の公園・緑地・広場等の情報を写真付きで表示しております。 桜のきれいな公園、健康器具のある公園、運動施設のある公園など、用途に合わせた検索もできます。 |
2016/12/02 | こどもたちから市内の良い風景や思い出の場所の『絵』や『スケッチ』を募集し、地図にまとめた「船橋市こども風景探検マップ」を公開しました。 自宅近くの自然風景や家族で出かけた思い出の場所など、こどもならではの意見が寄せられています。 こどもたちの力作も是非、ご覧ください。 |
2016/09/01 | 明治36年の地図と現代の地図を比較できるように重ね合わせた「くらべてみよう いまむかしマップ」、 市内の標高がわかる地図に遺跡の位置を合わせた「遺跡と標高マップ」、 英語・中国語・韓国語・やさしいにほんごで各種防災ハザードマップを表現した「多言語防災ハザードマップ」 の3地図を公開いたしました! 今後もさまざまなマップを随時追加する予定です。 |
2016/08/16 | 「東京湾クルーズ集合場所案内」マップを公開いたしました。 JR南船橋駅から集合場所まで案内します! GPS機能を使用することで現在地が確認できるほか、現地写真と地図が連動するマップとなっているため、はじめて船橋市を訪れる方にもわかりやすいマップです。 |
2016/07/29 | 「第49回 ふなばし市民まつり交通規制等のお知らせ」マップおよび, 「船橋港親水公園花火大会交通規制等のお知らせ」マップについては公開を終了しました。 |
2016/07/26 | 「船橋港親水公園花火大会交通規制等のお知らせ」マップを公開いたしました。 観覧場所・交通規制情報のほか、当日使用できるトイレ・AED等の情報が一目でわかります! ぜひご活用ください! |
2016/07/15 | 「第49回 ふなばし市民まつり交通規制等のお知らせ」マップを公開いたしました。 交通規制情報のほか、当日使用できるトイレ・ベビールーム・AED等の情報が一目でわかります! ぜひご活用ください!
|
2016/07/15 | 外部リンクを追加しました。【船橋市地図情報システム】 デジタル化された地図データに様々な情報を図表やマークで表現して、簡単な操作で情報の確認ができるシステムです。 現在、市道認定路線網図、都市計画決定情報、道路工事情報、地質調査資料の位置情報の4マップを配信しています。 ※注意事項※PCで閲覧することが出来ます。その他注意事項については船橋市地図情報システムの注意事項をお読みください。 |
2016/06/20 | 端末機種による不具合についての事象を「よくあるお問い合わせ」に記載いたしました。 |
2016/06/20 | システムメンテナンスが終了しました。 |
2016/06/16 | システム停止のお知らせ【6月20日(月)20時より1時間程度】メンテナンスのため当サイトがお使いいただけなくなります。 |
2016/05/16 | ただいま、端末機種によっては地図表示に不具合が発生することがあります。 検証しておりますので、不具合の際は、しばらくお待ちください。 |
2016/05/15 | 第一弾として、「防災情報」と業者向け「埋蔵文化財包蔵地」の2地図を公開いたしました。 今後は本市の魅力発信、行政基礎情報の配信等を予定しております! システムのご利用条件等が記載されていますので、「はじめて利用する方へ」を必ずご一読下さい。 |